新型コロナウイルス感染症の対応について
下記リンクよりご確認お願いいたします。
患者さまお一人お一人に合わせた適切な栄養管理を
入院中の患者様に安全・安心して召し上がっていただける食事の提供を心がけると共に、それぞれの病態に応じた食事の提供ができるよう励んでいます。また、季節を感じて頂けるよう食材、献立の工夫なども行い、患者様に喜んでいただける食事作りに栄養士、調理師共に努めています。
栄養管理
入院患者様の栄養状態を医師、看護師、管理栄養士等が共同して評価を行い、その結果特別な栄養管理が必要と判断された患者様については栄養管理計画書を作成し、定期的に評価を行っています。栄養状態の改善が困難な方、リスクが高い方に対しては、多職種からなるNST(栄養サポートチーム)に相談依頼して対応しています。
NST(栄養サポートチーム)
NSTチームメンバー(医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、管理栄養士)が集まり、カンファレンス・回診を行いそれぞれの職種からの情報を基に栄養管理方法等の提案をしています。
栄養食事指導
個別指導(入院・外来)
- 予約制(月〜金曜日)
- 時間:9:00〜12:00,13:30〜16:30
集団指導
- 糖尿病教室(入院) 2回/月
- 母親教室(外来) 1回/月
- 肝臓病教室(入院・外来) 1回/2か月
お祝い膳

お産をされた方へのお祝いとして、入院中1回お出ししているお料理です。