dept_all基本情報 新型コロナウイルス感染症の対応について 下記リンクよりご確認お願いいたします。 全科共通の対策はこちらをご覧下さい 特色 当院の高度救命救急センターは、昭和57年に開設され、平成25年に高度救命救急センターとなり、以来今日まで歴史と実績を誇っております。 令和3年度の救命救急センターの取扱患者数は、21,332人、内入院患者5,102人、外来患者16,230人と、年々患者数も増加の傾向にあります。また、救急車の搬送数も6,452人(応需率97.6%)と滋賀県内で一番の搬送数であり、こちらも年々増加しております。 上位を占める疾病としましては、心不全、脳梗塞、急性心筋梗塞等一刻を争う、そして高度な医療技術を要する疾病を取扱う当院の高度救命救急センターでは、専門のスタッフが、24時間万全の体制で、地域医療の中核病院として救急医療に取り組んでおります。<平成25年8月より高度救命救急センター指定> 指導医および認定医 日本救急医学会専門医 4名 スタッフ紹介 スタッフ 高度救命救急センター長・救急科部長 下戸 学 卒年 平成17年 認定専門資格 臨床研修指導医 日本DMAT隊員 統括DMAT 日本救急医学会救急科専門医 京都大学医学部臨床准教授 専門分野 ER,集中治療,医学教育,災害医療 高度救命救急センター副センター長・医療技術部長・救急部副部長 竹市 康裕 卒年 昭和62年 認定専門資格 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医 日本脳卒中学会専門医 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本救急医学会救急科専門医 日本DMAT隊員 統括DMAT 滋賀県災害医療コーディネーター 専門分野 脳血管障害,脳血管内手術 救急科部副部長 永田 靖 卒年 平成17年 認定専門資格 日本DMAT隊員 日本救急医学会救急科専門医 専門分野 ER,集中治療,重症熱傷,災害医療 救急科部副部長 山本 浩 卒年 平成18年 認定専門資格 日本DMAT隊員 日本救急医学会救急科専門医 日本外科学会専門医 専門分野 ER,集中治療,外傷,災害医療