Education
教育について
新人看護師の1年と1日
新人看護職員 年間教育目標
- 看護職として必要な基本的な姿勢や態度を身につけ、安全な看護を提供することができる
- マニュアルや文献の確認、助言を受けながら基本的な知識を活用し、安全な看護を実践できる
- 周囲に報告や相談をしながら、看護チームの一員としての役割や責任を果たすことができる
- リフレクションを活用し、自己の課題や目標を明確にして主体的に取り組むことができる
- 赤十字医療施設の職員としての自覚と責任ある行動がとれる
- 赤十字の原則、看護職の倫理綱領を理解し、対象を一個人として尊重できる
- 倫理的ジレンマに陥った時、赤十字原則に基づいて行動しようとできる
- グローバルヘルスの視点として、国内外の保健・医療・看護・福祉について関心をもつことがで
きる
- 国内外の保健・医療・看護・福祉の動向を知る
- 地域の特性や自施設に来院する個人・集団の特性と健康問題を知る
1年のスケジュール
1日のスケジュール
- 8:30
- 情報収集
- 8:45
- ショートカンファレンス
- 9:00
- 患者への挨拶
患者の観察
- 10:00
- 看護ケア
看護記録
リフレクション
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- チームカンファレンス
- 14:00
- 看護ケア
看護記録
リフレクション
- 17:00
- 勤務終了
デイパートナーと打ち合わせ
デイパートナーと患者の情報共有を行い、看護目標・看護実践について検討します
看護技術の確認
看護技術を確認ポイントで確認して、患者に安全安楽に実践します
リフレクション
看護実践後、患者の反応から看護目標が達成できたか振り返ります